-
六角塗箸【一寸】23cm
¥3,300
拭き漆をした木地に漆でワンポイントを付けた箸です。 六角で持ちやすく飽きのこないデザインになっています。 【サイズ】 全長 23cm 漆部分 3cm 【素材】 木(マラス)、天然漆 ※パッケージは予告なく変更になる場合がございます。 予めご了承ください。
-
六角塗箸 23cm
¥3,300
拭き漆をした木地に漆で塗りを施した箸です。 六角で持ちやすく飽きのこないデザインになっています。 先が細く掴みやすく刺しやすく切りやすいです。 【サイズ】 全長 23cm 漆部分 15.5cm 【素材】 木(マラス)、天然漆 ※パッケージは予告なく変更になる場合がございます。 予めご了承ください。
-
拭き漆 木製スマホケース【iPhone15用】
¥15,000
iPhone15がピッタリはまる木製のケースです。 生漆を10回以上かけて拭き取る「拭き漆」で仕上げています。 使い込むほどに艶が出て色にも深みがでます。 しっとりとした手触りは、一度使うと病みつきになります。 天然素材を使い、ひとつひとつ手作業で制作しているため模様や凹凸に個体差があります。 A〜Dの違いは、名栗加工と木目の模様の違いのみです。 サイズ感やフィット感は変わりませんので、模様のお好みでお選びください。 Dのみストラップホールがあります。 iPhone15以外のモデルには合いませんのでご注意ください。
-
拭き漆 木製スマホケース【iPhone15Pro用】
¥15,000
iPhone15Proがピッタリはまる木製のケースです。 生漆を10回以上かけて拭き取る「拭き漆」で仕上げています。 使い込むほどに艶が出て色にも深みがでます。 しっとりとした手触りは、一度使うと病みつきになります。 iPhone15Pro以外のモデルには合いませんのでご注意ください。
-
香るコーヒーカップ【木地呂】
¥8,800
布着せと下地をし、たっぷりと木地呂漆をかけたコーヒーカップです。 木材は欅を使用しており、使い込むほどに木目がはっきりと見えるようになります。 木と漆は断熱効果が高いため、あえて取っ手はつけていません。 漆には抗菌作用がありますし、かさ張らないのでアウトドアにもおすすめです。 漆のふっくらとした口当たりをぜひ楽しんでください。 一つ一つ手作りにつき、重量、飲み口の厚み、刷毛目などには個体差があります。 風合いとしてお楽しみいただければ幸いです。 7/31より随時発送していきます。 長持ちさせるため、食洗機のご使用はお控えください。 サイズ:φ9cm 高さ:7.5cm(飲み口直径:φ7cm) 容量:250ccで適量(なみなみ一杯入れると300cc) 重量:80g前後
-
椿椀【赤白セット】
¥31,000
椿の模様を描いた椀の紅白セットです。 「ざっくり使える漆椀」をテーマに、下地なしで布目を敢えて見せる仕上げ方をしました。 表面は布の模様や継ぎ目が見え、張子のようにも見えます。 傷や欠けを気にせず、ざっくりした気持ちで使えると思います。 飯椀や汁椀としてだけでなく、煮物やおひたし、和え物などの小鉢としてや、お酒の後のちょっとしたお茶づけや麺類などを入れたり、アイスクリームなどを盛り付けるにもおすすめです。 【素材】木(ミズメorケヤキ)、布、漆 【サイズ】φ11.3mm×75mm 【重さ】85〜95g 木地の密度により誤差があります。 ※天然の木材を使用していますので食洗機のご使用はご遠慮ください。
-
椿椀【白】
¥16,400
椿の模様を描いた椀です。 「ざっくり使える漆椀」をテーマに、下地なしで布目を敢えて見せる仕上げ方をしました。 表面は布の模様や継ぎ目が見え、張子のようにも見えます。 傷や欠けを気にせず、ざっくりした気持ちで使えると思います。 飯椀や汁椀としてだけでなく、煮物やおひたし、和え物などの小鉢としてや、お酒の後のちょっとしたお茶づけや麺類などを入れたり、アイスクリームなどを盛り付けるにもおすすめです。 白い椿の花言葉は「完全なる美しさ」「申し分のない魅力」「至上の愛らしさ」です。 【素材】木(ミズメorケヤキ)、布、漆 【サイズ】φ11.3mm×75mm 【重さ】85〜95g 木地の密度により誤差があります。 ※天然の木材を使用していますので食洗機のご使用はご遠慮ください。
-
椿椀【赤】
¥16,400
椿の模様を描いた椀です。 「ざっくり使える漆椀」をテーマに、下地なしで布目を敢えて見せる仕上げ方をしました。 表面は布の模様や継ぎ目が見え、張子のようにも見えます。 傷や欠けを気にせず、ざっくりした気持ちで使えると思います。 飯椀や汁椀としてだけでなく、煮物やおひたし、和え物などの小鉢としてや、お酒の後のちょっとしたお茶づけや麺類などを入れたり、アイスクリームなどを盛り付けるにもおすすめです。 赤い椿の花言葉は「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」「謙虚な美徳」です。 【素材】木(ミズメorケヤキ)、布、漆 【サイズ】φ11.3mm×75mm 【重さ】85〜95g 木地の密度により誤差があります。 ※天然の木材を使用していますので食洗機のご使用はご遠慮ください。
-
お花のティースプーン
¥2,200
欅の木で作った可憐なティースプーンです。 全体に数回漆を染み込ませ、お花の部分は色漆を塗り重ねています。 サイズは、あえて短めに小柄に作っています。 このくらいのサイズだと、マグカップに入れた際、ちょうどフチのところにちょこんとお花が咲きます。 とても手間がかかっているため価格が高くなってごめんなさい(⌒-⌒; ) そのかわり、他にはないティースプーンに仕上がったかなと思います。 サイズ:全長12cm、厚み0.8cm 素材:欅、天然漆 色:赤or白 ※価格は一本あたりの価格です。 ※木目の模様は選べません。あらかじめご了承ください。
-
溜め塗り手彫り箸
¥3,300
色漆の上に透き漆をかけて仕上げる「溜め塗り」のお箸です。 「溜め塗り」は赤系の色味が一般的ですが、緑で仕上げたバージョンも作りました。(画像ではほぼ黒に見えますが、実物を光にかざすとうっすらと緑色が透けて見えます) 職人が一本一本手作業で彫り、漆を塗って仕上げた箸は、使うほどに手に馴染みます。 滑らかな手触りと独特の光沢が、食卓をより上品に彩ります。 箸先には乾漆粉にて滑り止め加工を施してあります。 ご自宅用はもちろん、特別なギフトとしても最適です。 【サイズ】 全長:23cm 太さ:1cm(箸先3mm) ※本品は天然木に天然漆を塗り仕上げています。極度の高温や乾燥により反ったり変色する可能性がありますので、食洗機のご使用はお勧めしません。 ※価格は一膳分の価格です。
-
濾し鉢
¥2,300
塗師には欠かせない「漆を濾す」工程を快適にするために考えた茶碗です。 茶碗の両側に注ぎ口を付け、濾紙をしっかりと安定させ力を加えられるよう設計しました。 縁はなるべく薄くし、筆や刷毛の漆を切りやすいようにしています。 また、両口に置く事で筆などが転がっていかず大変便利です。 漆の色が鮮明になるよう白い釉薬で仕上げています。 塗師の仕事を少しでも快適にお手伝いできるよう考え抜いた塗師のための茶碗です。 もちろん食器としてご使用いただいても何ら問題はありません。 取り箸を置いた際も転がっていかず便利です。 素材:陶磁器、紙箱入り 本体サイズ(約):内径11.5cm×高さ6.5cm 容量:200ml 化粧箱サイズ(約):縦13.5cm×横13.5cm×高さ7.7cm 本体重量:210g 化粧箱+本体重量:305g 同梱品:説明書 製造国:日本 お手入れについて: ・漆が乾いて固着した際は十分に硬化させたのち、水を満たしてしばらく浸け置きする事で漆が剥がれます。 ・食器として使用する際は食器用洗剤で洗ってください。 ※商品の製造上、色・仕上がり・サイズに個体差が生じる場合があります。予めご了承いただけますようお願い申し上げます。 ※ 完売の際は、「再入荷通知を希望する」ボタンからご登録いただきますと、販売再開時にお知らせが届きますので、ぜひご利用ください。
-
ウルシワークキャップ
¥5,000
作業用としても、普段使いとしてもご利用頂ける「ウルシ」キャップです。 刺繍加工でさりげなく、そして大胆に漆文化を発信できます。 【サイズ】 フリー 【素材】 綿100% 【背面】 アンティーク金具調整
-
八雲塗Tシャツ(背面プリントのみ)綿100%
¥3,300
島根県を代表する漆芸「八雲塗」を背面にプリントしたTシャツです。 因幡の白兎伝説や勾玉など八雲塗に用いられる人気のアイコンを描きました。 フロント部分は無地となっています。 やや大きめのゆったりとしたサイズ感になっています。 首回りはダブルステッチを採用しているため襟元が丈夫で型崩れしにくいです。 【サイズ】 S(身丈:66cm、身幅:49cm、肩幅:44cm) M(身丈:70cm、身幅:52cm、肩幅:47cm) L(身丈:74cm、身幅:55cm、肩幅:50cm) 【素材】 綿100%(生地の厚み:5.6オンス)
-
【漆椀】蚊取線香
¥16,500
夏をテーマにした漆椀シリーズです。 蚊取線香をモチーフに一つ一つ手描きで仕上げています。 食卓に、クスッと笑顔になる遊び心をプラスしたいと思い製作しました。 乾漆粉で蚊取線香を、銀蒔絵で煙を描いています。 飯椀としても汁椀としても使える容量です。 夏の食卓に季節感をそえることができます。 【サイズ】 高さ:7.5cm 直径:11.8cm 重量:108〜120g 素材:木、漆、銀粉 ※木地の密度や下地の厚みにより個体差があります 店頭でも販売しているため、ご注文のタイミングによって売り切れている場合があります。 あらかじめご了承ください。 ※夫婦椀の贈り物用に木箱に変更も可能です。 ご希望の方は備考欄にてご連絡くださいませ。 特にご要望がない場合は紙の化粧箱になります。 ※天然の木材を使用していますので食洗機のご使用はご遠慮ください。
-
桐箱(一個)
¥1,000
漆ルアーの収納用に作った桐箱です。 保存用、プレゼント用、小物入れなどにご使用頂けます。